その忙しい最中に、O部長から呼ばれました。
その前にU常務と話をしていたので、嫌な予感がしつつ、行きました。
すると、9/7期限でしないといけない「ご指摘事項」の進捗を聞かれました。
先週、ほんのすこぉしだけ、とっかかってたのですが、明日までに月報と収支、開発費を仕上げないといけないし、6,7と二日間あったら仕上げられるわ、という考えもあり、うっちゃってました。
この時点で、お怒りモードに突入した私。
だって、月報やらは、本来O部長がすべき事。
そして、期限から言うと、月報やらの方が急ぐ。
それを分かって言ってんのかい?と思ったわけです。
(後で考えたら「定時で帰れるのなら、とっととやれ。」と言いたかったのかもしれません。だ〜れが残業してまでするかってーの。)
「わかってます、やりますって」と言いたいのを、グッとこらえ、
「これこれここまではしています。」と現状報告をします。
この後「非常時の懐中電灯置き場の明確化」を指示され、消火器の上に表示板をつけたいので、それをネットで探して買ってと言われました。
理由は、一目見てここに消火器があると分かるように、です。
ちなみに、それはこんなんです。
今あるのはこんなんです。
ここで、私の怒りはMAX。
一目見て分かるようにするのは、必要な事だと思います。
が、どうして我が部署だけでするわけ?
我が部署の経費を使わないといけないわけ?
「これ、総務で買ってもらって下さい(怒)。」
だって、消火器を買って設置したのは総務部なので、これは総務部の管轄。(清掃道具やら蛍光灯などといった、どこの部署でも使う必要性のある共通備品は、総務管轄)
そして、消火器は会社のあらゆる所に設置されています。
我が部署だけ「明確化」しても、他部署でも「明確化」させないと、非常時に困ります。
「どうせなら、全部そうしたらいいですやん(怒)。」
調べるだけ調べて、総務に振ってもらいました。
この後ですねえ、メールが入ってきたのですが、そこには「共用で使用しているプリンター、FAX、シュレッダーなどに、その旨を貼る」という内容でした。
共用っても、全部署で使用してないやん。
2部署に1台とか、3部署に1台とかやん。
んなもん、見れば分かるわーい(`◇´)ノ
もー怒るのを通り越して、この時点では、あきれ返ってました。
そして、更に追い討ちをかける出来事が・・・。
続きを読む